
一戸建てに防犯カメラは必要? メリットと意外な活用法


一般的な一戸建てでも、防犯カメラを設置しているご家庭を多く見かけるようになりました。家族が安心して生活できる環境を守るため、防犯カメラの設置を検討するお宅が増えています。かかる費用は数万円、自分で設置可能な配線不要の防犯カメラも登場しており、導入のハードルはぐっと低くなってきています。
そこで「自宅防犯カメラ」を導入した先輩方の意見を聞いてきました。マイホーム購入のタイミングで防犯カメラ導入を検討されている方は、ぜひチェックしましょう!
新築一戸建てに防犯カメラを設置する理由

防犯カメラを設置すると「安心感」が増すような気がする……。いたずらなどの防止も含めて設置を考えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
いろどり編集部が独自でお話を伺ったご意見のなかには次のようなものがありました。
- 家から徒歩10分ほどのところに大型イベント会場があり、土日は違法駐車や家に駐輪をされることがあると聞いていたので、その防止のために導入
- オープン外構で芝生を植えている。周辺では犬を飼っているお宅が多いので糞尿トラブルをできるだけ避けたいと思い、目立つところに設置
- ポイ捨てや、チラシ無断投函の防止に
一戸建てだからこそ起こりがちなトラブルを事前に回避するため、またトラブルが「起こってしまった後」の解決策として、その両方に役立つのが防犯カメラの利点ですよね!
防犯カメラをつけていてよかった! 意外な活用法とメリット
「防犯カメラを導入したときは、盗難やいたずら被害の予防のためにと思っていたけれど、実際に使ってみると意外な便利さがあった」という、使ってみなければわからなかったメリットについてもお話を伺ってきました。
「何もトラブルが起きなければ不必要な設備なのに……」と思うと導入を迷ってしまいますが、それ以外の“プラスアルファの活用法”にも注目です!
モニターをつければ外の様子がすぐ確認できる!

防犯カメラの映像は、ダイニングにあるモニターで常時映るようになっています。これが思っていたよりも便利でした!
我が家は通学路付近にあるのですが、一緒に登校している子どものお友だちが家の前に来ていることが分かるので、子どもに声がけしやすいです。他にも、玄関ポーチから駐車スペースで遊ぶ子どもたちの様子が見えること、雨が降っているのか分かることなど、モニターの設置はオプションだったので迷いましたが、防犯カメラをさらに活用できる便利アイテムだと思います!
子どもの帰宅時間や訪問者のチェックに便利
防犯カメラの記録映像は、スマホのアプリでいつでも再生できるようになっています。「子どもは何時に帰ってきたのかな? 」「在宅していたはずのになんで不在票があるんだろう」等、スマホでササっと録画確認できるので便利です。
以前、玄関前にたくさんのリンゴが置いてあって「誰が、なんで?? 」ということがあったのですが、すぐに近所からのおすそ分けだとわかって安心しました。
外出時のうっかりも確認できる!

防犯カメラとセットで導入をオススメしたいのがスマートホーム化です。仕事柄出張が多く、旅行に行くのも好きで家を空けがちなのですが「外構の照明をつけてきたっけ……? 」「車庫のシャッターをきちんとおろしたっけ?? 」と不安になることがあります。
そんなときすぐにスマホのアプリから家の様子を確認できるのは本当に便利です。問題ないことをしれれば本当に安心できますし、照明をつけ忘れた、と気がついたときには外部から遠隔操作も可能。心配性の方は本当に便利だと思います。
便利な防犯カメラ設置方法や機能はしっかりと確認しよう!
防犯カメラの性能は向上し、録画・再生も簡単にできるようになりました。ひと昔前の「防犯カメラを導入するのは豪邸だけ」というイメージをお持ちの方も少なくなったのではないでしょうか。
とはいえ、まだまだ「標準的な一戸建ての設備」としての導入は一般的ではありません。防犯カメラの設置を検討するという場合、ハウスメーカーや工務店にすべてをまかせるとなると、選択肢が少なくなることも。
防犯カメラは、電気工事士の資格などがなくても自分で設置できるタイプから、その他の防犯設備とリンクして使えるタイプまでさまざまな種類があります。性能や価格をしっかり比較検討したうえで、ハウスメーカー・工務店に設置について相談しましょう!
よく読まれている記事
関連オススメ記事
人気記事ランキング
同じカテゴリーの記事
