駐車場の適切なサイズ(寸法)は?車種や土地に合わせた自宅駐車場作りの考え方
10870 view
駐車場の適切なサイズ(寸法)は、車種や土地の条件によって大きく異なります。自宅の駐車場を設計する際には、車種ごとの一般的なサイズや、駐車場のタイプ別の寸法基準を考慮することが重要です。
駐車場の寸法以外にも、車路のスペースや将来の車の増加、来客用スペースの確保など、さまざまなポイントに注意を払う必要があります。当記事では、自宅の駐車場を作る際に知っておくべき寸法基準や注意点について詳しく解説します。
目次
1.車種別!一般的な車のサイズの目安
駐車場の寸法は法律によって基準が決まっているわけではなく、駐車場と一口に言っても大きさや広さはさまざまです。自宅の土地は限られているため、家と駐車場のバランスを考える必要はあるものの、駐車場の大きさ・広さは駐車場を使用する方の利便性に大きく影響します。十分に検討した上で寸法を決める必要があるでしょう。
例えば、軽自動車と大型車では幅約37cm、長さ約160cm、高さ約25cmもの差があります。最低限のスペースで設計された駐車場の場合、車種によっては出入庫に苦労したり、駐車が不可能であったりするケースも考えられるでしょう。
以上の点から、駐車場を設計する際には、所有しているマイカーや将来的に使用する可能性が考えられる車種のサイズを考慮することが重要です。駐車場を作る前に、まずはマイカーのサイズを確認してみましょう。
【一般的な車のサイズの目安】
軽自動車 | |
---|---|
全幅 | 1.48m |
全長 | 3.4m |
全高 | 1.75m |
車の例 | ワゴンR、ムーブ、タント、ハスラー など |
小型車 | |
---|---|
全幅 | 1.7m |
全長 | 4.1m |
全高 | 1.5m |
車の例 | マーチ、ヴィッツ、フィット、アクア など |
中型車 | |
---|---|
全幅 | 1.7m |
全長 | 4.7m |
全高 | 1.5m |
車の例 | カローラ、プリウス、インプレッサ、フリード など |
ワンボックス車 | |
---|---|
全幅 | 1.7m |
全長 | 4.8m |
全高 | 2.0m |
車の例 | ステップワゴン、デリカ、エルグランド、アルファード など |
大型車 | |
---|---|
全幅 | 1.85m |
全長 | 5.0m |
全高 | 1.5m |
車の例 | クラウン、レクサス、ハリアー、ベンツ など |
2.車種別!駐車場の寸法基準
駐車場の寸法を決める際には、単純に駐車スペースに車体が収まればよいというわけではないことに注意しましょう。ドアの開閉スペースや人が通るスペース、車いす利用者の場合は車いすで通れるだけのスペースが必要です。カーポートの柱を設置する場合や接続する道路が狭い場合は、駐車場の幅を広めに取るなどの工夫も求められるでしょう。
マイホームの駐車場の寸法を定める法律はありませんが、公共の駐車場の寸法に関しては国土交通省が定めた指針があります。自宅の駐車場の寸法を考える際には、国土交通省の基準を参考にするとよいでしょう。なお、あくまで公共の駐車場の寸法基準であるため、広めに設定されていることに留意してください。
【車種別】公共の駐車場における寸法基準
車種 | 長さ | 幅員 |
---|---|---|
軽自動車 | 3.6m | 2.0m |
小型車 | 5.0m | 2.3m |
普通車 | 6.0m | 2.5m |
小型貨物車 | 7.7m | 3.0m |
大型貨物車およびバス | 13.0m | 3.3m |
国土交通省による公共の駐車場向けの指針では、上記の基準以上の寸法で駐車ますを設けることが定められています。ただし、上記の基準を満たす最小寸法の場合、運転席と助手席の両側のドアを開けて乗降するには圧迫感や狭さを感じる可能性がある点に注意が必要です。
人ひとりが歩くために必要な通路幅は一般的に約60cmと言われています。左右両側のドアを開けて乗降したい場合は、マイカーの全幅+1.2m程度のスペースが必要となるでしょう。例えば、軽自動車(全幅1.48m)であれば、駐車場の幅は+1.2mの2.68mあればゆとりを持てます。マイカーの幅に合わせて計算してみましょう。
3.駐車場タイプによって変わる寸法の考え方
駐車場の大きさや広さを決める要素は、車のサイズや台数だけではありません。駐車場の適切な寸法は、駐車場のタイプによって大きく異なることに注意しましょう。ここでは、「縦列駐車」「並列駐車」「直角駐車」の3つの駐車場タイプについて、それぞれの概要や特徴、寸法の考え方を解説します。
3-1.縦列駐車
縦列駐車とは、道路に対して平行になるよう、複数台の自動車を前後に一列に停める駐車方式です。縦列駐車タイプは、間口や奥行きが確保できない場合でも利用しやすく、ほかの駐車場タイプと比べて駐車場の広さを抑えやすいというメリットがあります。一方、奥に駐車した自動車を出す際に、手前の自動車を一旦出さなければならない点に注意が必要です。
縦列駐車する場合、駐車場と接する道路の幅が十分にあることも大切です。道幅4m以下の車道に接している場合は、駐車スペースの横幅を広めに取り、駐車スペース内で切り返しができる余裕を確保しておくとよいでしょう。
縦列駐車タイプの駐車場の場合、基本的にはバックで駐車する形になりますが、フロントから駐車場に入って前向きに駐車することも可能です。ただし、バックで駐車する場合は車の全長に対して1.5倍、フロントから入って前向きに駐車する場合は車の全長に対して3倍のスペースを確保するようにしましょう。
3-2.並列駐車
並列駐車とは、道路に対して自動車が平行になるよう、複数台の自動車を前後に一列に並べて停める駐車方式です。縦列駐車や直角駐車の場合、自動車の前面や背面が道路と面しますが、並列駐車は自動車の側面が道路と面することになります。
並列駐車タイプは間口が広い場合に選択されやすい駐車方式であり、縦列駐車と同様に駐車場の広さを抑えやすく、縦列駐車よりも使い勝手がよいというメリットがあります。ただし、駐車の際に切り返しを何度か行う必要があり、運転の技術が必要となる場合が多いことに注意しましょう。
並列駐車タイプの駐車場の場合、駐車場の間口は車の全長に対して2倍以上必要となります。駐車場と接する道路の幅が狭い場合は、長さを広めに確保するとより停めやすくなるでしょう。
駐車場の幅(奥行き)は「車の全幅+0.9~1m」が目安となります。ワンボックス車や大型車を使用している場合は、バックの切り返しがしやすいよう、さらに1mほど幅を広げておくと安心です。
3-3.直角駐車
直角駐車とは、道路に対して直角方向になるように自動車を停める駐車方式です。基本的にはバック駐車するタイプの駐車場であり、車庫入れ式とも呼ばれています。
直角駐車タイプの駐車場では、複数台の車を横並びに配置して停めるため、ほかの駐車方式よりも駐車や車の入出庫が簡単にできるというメリットがあります。ただし、ほかの駐車方式と比べて広さが必要となり、自宅の土地や外構スペースが広くなければ駐車場スペースを確保しにくい点に注意が必要です。
直角駐車タイプの駐車場の場合、トランク(バックドア)を開けることを考慮して「車の全長+1m」ほどのスペースを確保するとよいでしょう。駐車場の幅は「車の全幅+1.2m」を目安に設計すると、駐車スペース両側に余裕をもつことができます。
また、駐車場と接する道路の幅が十分にあるかどうかも大切です。道幅4m以下の道路に接している場合は、駐車スペースの横幅を広めに取りましょう。このようなケースでは、中型車サイズの車(全幅約1.7m)でも3.3mほどの幅があるのがベターです。
4.駐車場の寸法以外に注意すべきポイント
駐車場を設計する際には、駐車場の寸法以外に気を付けておきたいポイントがいくつか存在します。下記のようなポイントに注意し、周辺環境や自身・家族のライフスタイルに合った駐車場を設計しましょう。
・車路のスペース
車路とは、駐車の際の通行・切り返しを行うために必要なスペースを指し、「幅員5m」を基準として設計されることが一般的です。車路の幅が狭いと駐車しにくくなったり、事故やトラブルのリスクが高まったりするおそれがあるため、車路のスペースをなるべく広くとれるよう、レイアウトを検討しましょう。
・車の買い足しや買い替えの可能性
駐車場レイアウトを考える際には、現在の自動車保有状況だけでなく、将来のことも考慮しておくとよいです。配偶者や成長した子どもが車を所有するようになり駐車台数が増えたり、より大きな車両へ買い替えたりする可能性もあります。一度設計された駐車場を拡大することは難しいため、将来的な家庭の変化も考えた上で駐車場計画を立てましょう。
・来客用や車いす利用時の駐車スペース
両親や親戚、友人といった来客が多い場合は、敷地内に来客用駐車スペースを用意するのがおすすめです。路上駐車による敷地外での事故やトラブルを未然に防ぎましょう。また、車いす使用者がいる場合や将来的に車いすの利用が想定される場合は、ドアを全開にできる程度の広い駐車場幅を確保し、乗降車スペースを十分取ることも大切です。
まとめ
駐車場の設計には、車種ごとの一般的なサイズや駐車方法に応じた寸法基準を考慮することが重要です。軽自動車から大型車まで、各車種の幅や長さに合わせた駐車スペースを確保すれば、利便性が大きく向上します。
縦列駐車や並列駐車、直角駐車など、駐車方法によっても必要なスペースが異なるため、土地の条件に最適な駐車場タイプを選択しましょう。また、駐車場の寸法以外にも、車路のスペースや将来的な車の増加、来客用スペースの確保といったポイントに注意が必要です。これらの要素をバランスよく取り入れることで、機能的で快適な駐車場を設計できます。
いろどりアイタウンでは、駐車3台以上の物件も多く掲載しています。複数台の車を所有している方や、将来車の台数が増える可能性がある方は、ぜひ以下ページをチェックしてください。