建売住宅のハウスメーカーの調べ方は?選び方のポイントを解説
マイホーム購入を検討している方の中には、建売住宅を探している方もいるでしょう。住みたいエリアや価格帯について調べていくうちに、どのハウスメーカーの物件がよいのか迷ってしまうケースは珍しくありません。
当記事では、建売住宅のハウスメーカーの調べ方・選び方のポイントを解説します。建売住宅の特徴や注文住宅との違いにくわえて、建売住宅がどのような方におすすめなのかも紹介するので、マイホーム購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。
目次
1.建売住宅とは?
建売住宅とは、土地と建物をセットで販売している住宅を指します。間取りや建物のデザインが決まっていて、新居での生活をイメージしやすいのが特徴です。さまざまな場所で同じ仕様の建物を建てることで建材や設備のコストを抑え、リーズナブルな価格での販売を実現しています。
建売住宅での購入は、契約時にすでに建物が完成しているケースと建物の完成前に販売を開始しているケースがあります。建物の完成後に販売している場合、外装・内装や間取り、設備、景観、遮音性などを確かめてから契約できるのがメリットです。
一方、着工前や建設中に販売している建売住宅の場合は、完成予定図や住宅展示場のモデルハウスで完成後の建物をイメージすることになります。ハウスメーカーによっては、着工前であれば設備や建設プランの変更に応じてくれるケースもあるでしょう。
ただし基本的には、建売住宅はハウスメーカーが指定した仕様の建物になります。自由にカスタマイズしたい場合は注文住宅を選ぶのも1つの方法です。
1-1.注文住宅との違い
注文住宅と建売住宅には、カスタマイズ性や住宅購入の過程に違いがあります。それぞれの特徴を把握し、どちらの購入方法が適しているか検討しましょう。
注文住宅と建売住宅のおもな違いは以下の通りです。
違いの項目 | 注文住宅 | 建売住宅 |
---|---|---|
土地の購入 | 建物のみの契約なため、土地を探す必要がある | 土地と建物をセットで購入する |
間取りや広さ | 土地の形状に合わせた自由なカスタマイズが可能 | 建物の仕様が決まっている |
外観・内装 | 自由度が高く好みのテイストにできる | 基本的には変更できず、軽微な変更なら可能なケースもある |
価格 | 建材や設備にこだわると価格が上がってしまう可能性がある | 販売価格が明示されているため予算内に収めやすい |
デザインや間取りにこだわりがある場合は、注文住宅のほうが理想の住宅を建てやすいでしょう。ただし戸建て購入を計画する際は、土地選びから始めて、設備や外装・内装、間取りなどの建築プランを組み立てていく必要があります。オリジナル性が高いほど購入価格が上がる可能性があり、手間やコストをかけてもこだわりのある家づくりをしたい方には、注文住宅が向いています。
1-2.建売住宅の購入はどのような方におすすめ?
一方で、建売住宅に向いているのは、以下のような方です。
・手間をかけずに住宅を購入したい
建売住宅は、設備や間取り、外観があらかじめ決まっているため、打ち合わせの手間が省けます。また住宅と土地をまとめて契約でき、手続きもシンプルになる点が特徴です。忙しくて多くの時間が割けなくても、戸建て購入の計画を進められます。
・土地を持っていない
建物と土地がセットになっているため、土地探しの必要がありません。土地を所有していない方もスムーズにマイホームを購入できます。
・なるべく早く引っ越したい
建売住宅は契約から入居までの期間が短いのが特徴です。完成済みの建物であれば、1~3か月で入居可能なケースもあります。
・入居後のイメージを明確にした上で購入したい
内装や間取りなど完成物件を実際に見てから購入を決められるのは、建売住宅のメリットです。仕上がりとイメージしていたものが違って、がっかりするのを避けられるでしょう。入居前に新居での生活がイメージでき、引っ越し準備もしやすくなります。
手間やコストを抑えつつ、新築戸建てを購入したい方は、建売住宅のメリットを強く感じられるでしょう。
2.建売住宅のハウスメーカーの調べ方・選び方のポイント
大きな買い物となる建売住宅の購入では、信頼・安心できるハウスメーカーを選ぶことが重要です。しかし、数多くのハウスメーカーがあり、何を比較すればよいのか分からない方もいるのではないでしょうか。
ハウスメーカーを調べる際は、以下の4つがポイントです。
- 建売住宅の販売元の特徴を把握する
- 内覧会に参加しデザインや設備などを確認する
- アフターサービスや補償内容を確認する
- 営業との相性をみる
ここでは、ハウスメーカーの選び方を詳しく解説します。
2-1.建売住宅の販売元の特徴を把握する
ハウスメーカーによって、標準仕様の設備や強みとしている特徴が異なります。自分でカスタマイズできない建売住宅では、必要としている設備・性能を備えているか確認することが大切です。
オール電化設備や耐震性、断熱性能など、どのような住宅性能を備えているか情報を集めましょう。例えば、耐震性ならどのような違いがあるのか比べてみてください。工法や構造、住宅設備など各メーカーの得意分野を知ることが、ハウスメーカー選びの決め手となります。
また、信頼できるハウスメーカーかを判断するために、実績や販売棟数を調べましょう。これまで購入した方の声から、どのような評判を得ているのか分かります。実績があり、購入者の満足度が高いハウスメーカーなら安心して新居購入を任せられます。
2-2.内覧会に参加しデザインや設備などを確認する
内覧会を活用し、外観や設備、内装デザインを自身の目で確認することをおすすめします。写真や完成図ではイメージと異なる場合もあり、実物を見てみないと好みのテイストと合っているか分かりません。デザインにも各メーカーの特徴が表れるため、さまざまな物件の内覧を重ねるとハウスメーカーごとのデザイン性の傾向が掴めます。どのハウスメーカーのテイストが自分の好みと合っているのか、見えてくるでしょう。
また、内覧会では仕様について分からない点や調整可能な範囲などを直接担当者に聞けます。住宅周辺の環境や設備、間取りに問題がないか確認するためにも、実物を見に行くことは大切です。
2-3.アフターサービスや補償内容を確認する
法律で定められている10年の保証期間に加え、ハウスメーカー独自の補償やアフターサービスを調べましょう。きれいな新築住宅であっても、年数が経てばメンテナンスの必要が生じます。この先、数十年住み続けることを考えると、充実した補償・アフターサービスが欠かせません。
比較する際は、補償の範囲や期間を確認しましょう。引き渡し後「5年・10年・20年・30年」など長期間にわたり無料の定期点検を実施しているメーカーもあります。ただし、長期保証には定期的な有償点検が条件となっている場合もあり、注意が必要です。
アフターサービスを依頼する方法や修理期間など、サービスを受けやすいかも重要なチェックポイントです。何があっても親身になって対応してくれて、安心して住み続けられると感じられるハウスメーカーを選びましょう。
2-4.営業担当者との相性をみる
営業担当者との相性は、打ち合わせでしっかりと要望を伝え、納得のいく住宅購入を叶えるために重要なポイントです。人柄や質疑に対する答え方、提案力の高さなど、相談しやすく、信頼できる担当者だと安心して契約を進められます。
問い合わせ時の対応スピードや電話・メールでの様子、質問した際の知識の有無をチェックしましょう。住宅ローンや税制、工法など専門的な質問にしっかりと答えてくれるか、という点でも信頼度を測れます。すぐに返答できなくても、調べた上で答えてくれる担当者なら誠実さが感じられます。
誠実で顧客のことを考えた営業を大切にしているハウスメーカーなら、安心して任せられるでしょう。
▼建売住宅を探す際のポイントについてはこちら
まとめ
建売住宅とは、土地と建物がセットで販売されている住宅を指します。基本的には建物の仕様が決まっており、購入前にデザインや間取りを確認できる点、購入後の生活イメージがしやすい点などがメリットです。また、販売価格が明示されており、予算を組みやすい点もメリットの1つと言えるでしょう。
建売住宅を販売しているハウスメーカーにはさまざまなところがあるため、各ハウスメーカーの特徴やサービス内容などをよく確認・比較することが大切です。ほかにも、気になる物件があれば内覧会に参加したり、営業担当者との相性を確認したりして、安心してマイホームを購入できるハウスメーカーを見つけましょう。